人気ブログランキング | 話題のタグを見る

震災時

震災から一ヶ月が経過し、地震の発生した時からのことを振り返ってみた。




 こんな言葉があるのか解らぬが、明らかに躁的防衛を感じている。
以前この blog でも書いたが、ワタクシは異常事態・緊急事態に対処できてこそ人間の価値や本質が発揮されると考えている。まあ、実際に可能かどうかは不明であるが、窮地に陥った時こそ何ができるのか、何をするべきなのかを重要視するのである。よって、何も起こらない時には全くの無意味な事でも少しでも興味があれば調べたりするし、そういった事が癖にもなっている。

 原発関連についてもそうである。事故(あれは地震・津波が切っ掛けなのは確かであろうが、その後の対処のまずさから人災であると考えている)発生直後から原子力安全・保安院や総理官邸、東京電力、その他原子力に関するホームページをひたすら探しては目を通していた。が、それら多くからは真実が伝えられていない事を感じた。先日も書いたがワタクシは専門家ではない。それでも「これはどんな意味があるのか?」であったり、「どうしてもっと早く対処しなかったのか?」という疑念が深まるだけであった。1号機にばかり気をとられたあまり、他の号機では未然に防ぐ事ができたかもしれぬのに、そちらの対処まで手が回らず、程度の差こそあれ1〜4号機から放射線が漏れ出てしまっている。

 どう見ても後手後手、真実は定かではないが、1号機のベントも司令塔失格の某総理が現地へ出向いたために遅れてしまったと言う話もある。ベントをすれば内部の圧力は下がっただろう。また、炉内を冷やすために海水をどんどん注入した(現在もしている)訳であるが、容器(無限の容量を持っていれば話は変わるが)の中に液体でも気体でも入れ続ければ溢れたり漏れたりするのも当然である。どうしてただただ注入するのではなく、循環できるような設備を急遽外付けで導入する事を考えなかったのか?。海水注入すると決定した時点でこの事も同時に進めなければならなかったのである。だからこそ低濃度とはいえ海に放射線を含んだ水を廃棄せざるを得なくなったのだ。
 総理は原子力には詳しいと言いながら、小学生でも解るような事を理解できていなかった事になるのではないだろうか。

 放射線の飛散状況についても大きな疑問が残る。放射性物質は風に乗って流れるそうである。という事は避難区域は風下を中心に設定するべきだったのだ。しかし半径で区域を決めてしまった。政府か行政のどちらか解らぬが、SPEEDI という拡散シミュレーションシステムがあるにもかかわらず、有効に使えなかった。いや、使おうという発想が無かったのだろう。

 また話が政治的な内容になってしまったが、日本国民にとって最大の不幸は、地震と津波も当然であるが、国のトップが全くの役立たずであるために、被害が大きくなっている事だろう。天災は逃れられないが、人災は同列には語れない。

 眠剤が効いてきた。もう寝る。
by donkeys-ear | 2011-04-14 00:16 | 心のヤミ